腰痛・骨盤矯正・姿勢改善・むち打ち・交通事故のお悩みは『くめ駅東整骨院』へ

電話予約
友だち追加
診療案内
アクセス

なんとなく脚が重い…“むくみと骨盤”の関係とは?

― 巡りの悪さ、根本から見直しませんか? ―

おはようございます!
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetです。

7月17日(木)の松山市・東温市は「曇りのち雨」⛅🌧
最高気温は33℃と、蒸し暑い1日になりそうですね。

最近こんな症状、感じていませんか?

  • 夕方になると脚がパンパンになる…
  • なんとなく脚が重だるい…
  • 座っている時間が長いとむくみやすい…

これらの不調は単なる水分代謝の問題だけでなく、骨盤のゆがみ・股関節の硬さ・筋ポンプ機能の低下が背景にあるケースも多く見られます。

特に夏場は冷房や水分不足の影響で血流が滞りやすく、
「巡りの悪さ=疲れや不調の引き金」になりやすい時期
です。

🔹脚のむくみ・重だるさを軽くするセルフケアのコツ

  • 骨盤を立てる座り方:姿勢が崩れると下半身への負担が増し、血流やリンパの流れも悪くなります
  • 深い呼吸を意識する:呼吸に使われる横隔膜は“体内のポンプ”。巡りを促す要とも言えます
  • ふくらはぎの筋ポンプを活用する:軽い屈伸や足首の上下運動でも、むくみ予防に効果的
  • 股関節をやわらかく保つ:股関節の可動域が広がると、骨盤の動きや全身の代謝もアップ
  • マシンピラティスで体幹と下半身の連動性を高める:巡る体への根本アプローチに◎

🔹なぜ“むくみ”は骨盤や姿勢と関係しているの?

骨盤は体の中心であり、下半身から心臓に戻る血流やリンパの通り道。
そのバランスが崩れていると、筋肉の緊張や姿勢の乱れによって“巡り”が悪くなり、結果的に脚に老廃物が溜まりやすくなります。

「マッサージしてもすぐ戻る…」という方は、一時的な対処だけでなく、骨格から整えるアプローチが必要です。

骨盤矯正について詳しくはこちら
姿勢矯正の詳細はこちら

🔹「整骨×ピラティス」で、巡りを根本から改善

当院では、

このWアプローチにより、

  • ❶ 巡りの悪さの根本要因(姿勢・骨盤・股関節)にアプローチ
  • ❷ むくみを繰り返さない「戻りにくい体」づくりをサポート
  • ❸ 自律神経の安定や体力低下の予防にもつながります

エクササイズの紹介一覧はこちら

🔹こんな方はお気軽にご相談を!

  • 夕方になると脚がだるくなる
  • 冷房で足元だけ冷えてつらい
  • 足のむくみが気になり、靴がきつく感じる
  • マッサージでは改善せず、すぐ戻ってしまう
  • 骨盤や姿勢の乱れが気になる

「整えても戻る」を繰り返さない体づくり、始めませんか?

🔹松山市でむくみケア・姿勢改善・巡りのサポートなら

くめ駅東整骨院・ピラティスルームResetでは、完全予約制で一人ひとりに最適な施術とエクササイズ指導を提供中。

骨盤・股関節・ふくらはぎの状態を確認し、体の内側から「巡る力」を引き出すサポートを行っています。

「巡りの悪さ」「慢性的な脚の重さ」でお悩みの方、
根本から見直すチャンスです!

📞お問い合わせ → 089-993-5332
🌐 https://kumeekihigashi.com

【整骨・整体×ピラティス】
くめ駅東整骨院・ピラティスルームReset

□ 伊予鉄久米駅すぐ/駐車場完備
□ 国家資格者+PHIピラティスインストラクター在籍
□ 労災・交通事故施術にも対応(交通事故労災

#松山市整骨院 #松山整骨院 #むくみ改善 #脚のだるさ #骨盤矯正整体 #骨盤矯正 #姿勢改善整体 #姿勢改善 #松山マシンピラティス #マシンピラティス #股関節ストレッチ #ふくらはぎケア #巡りの悪さ #整体松山 #体調管理 #夏の不調対策 #松山ピラティス #ピラティス松山 #くめ駅東整骨院 #松山市ピラティスルームReset

最新情報

  1. フロント&バック
  2. アップ&ダウン
  3. 背部(肩甲骨)のエクササイズ
PAGE TOP