腰痛・骨盤矯正・姿勢改善・むち打ち・交通事故のお悩みは『くめ駅東整骨院』へ

電話予約
友だち追加
診療案内
アクセス

膝の内側が痛む…それは鵞足炎のサインかも?

👉 ランナーや運動習慣のある方に多い膝トラブル

おはようございます!
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetです。

8月21日(木)の松山市は曇りがちの空模様ですが、最高気温は34℃の予報。まだまだ暑さが続きますので、体調管理にも気をつけたいですね☀️💦

さて本日は、「膝の内側の痛み」=鵞足炎(がそくえん) についてお話しします。
「走ったあとに膝の内側がズキッと痛む」「階段の上り下りで違和感がある」そんな症状が出ていませんか?
これはスポーツをしている方や運動習慣のある方に多い膝トラブルの一つで、放っておくと長引くこともあります。

🔹鵞足炎の原因とは?

鵞足とは、太ももの3つの筋肉(縫工筋・薄筋・半腱様筋)の腱が脛骨に付着する部分のこと。
この部分が繰り返し摩擦を受けることで炎症が起こり、膝の内側に痛みが出ます。

特にこんな方は注意が必要です。

  • ✅ ランニングやジョギングを習慣にしている
  • ✅ 階段や坂道の昇り降りが多い
  • ✅ 太ももの筋バランスが崩れている
  • ✅ O脚気味で膝の内側に負担がかかりやすい

🔹セルフケアのコツ

  • 運動前後のストレッチ:内もも・太ももをしっかり伸ばすことで摩擦を減らします
  • アイシング:痛みや腫れがあるときは冷却で炎症を抑えるのが基本です
  • 筋バランスの調整:体幹や股関節まわりを鍛えることで膝への負担を減らします

特に当院が行っている ピラティス は、
体幹の安定と柔軟性の向上に効果的で、鵞足炎の再発予防にも役立ちます。

🔹整骨×ピラティスで根本ケア

くめ駅東整骨院では、

  • ▶ 【整骨施術】で筋肉・関節の炎症を抑え、膝の動きを整え、
  • マシンピラティス で体のバランスを改善。

その場しのぎではなく、「再発しにくい膝」 を目指したWサポートを行っています。

膝の痛みの背景には、骨盤のゆがみ
姿勢の崩れが隠れていることも多いです。
骨盤や姿勢を整えることで、膝への負担も軽減できます。

🔹こんな方は一度ご相談ください

  • ・ランニングやウォーキングの途中で膝の内側が痛む
  • ・スポーツ後の膝の違和感がなかなか取れない
  • ・階段の昇り降りで膝がズキッとする
  • ・マッサージを受けてもすぐに痛みが戻ってしまう

「まだ我慢できるから大丈夫」と放置すると、膝の痛みが慢性化して日常生活にも影響してしまいます。

🔹松山市で鵞足炎・膝の痛みなら

当院では、膝の痛みを軽減しながら、整骨ピラティス を組み合わせた施術で、
原因から整えるサポートを行っています。

松山市で「膝の痛みを根本から改善したい」「鵞足炎を繰り返さない体を作りたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

👉 膝の痛みは我慢せず、早めのケアが肝心です!
完全予約制で丁寧に対応いたしますので安心してお越しください😊

【整骨×ピラティス】くめ駅東整骨院・ピラティスルームReset
📞 お問い合わせ → 089-993-5332
🌐 公式サイトはこちら

□伊予鉄久米駅近くの整骨院
□柔道整復師 / PHIピラティスインストラクター
□身体の痛みや不調のお悩み、姿勢改善、ケガの再発予防など
□「完全予約制」でお待たせしません

#松山市整骨院 #鵞足炎の治療整骨院 #膝の痛み #鵞足炎 #鵞足炎治療 #ランナー膝 #スネの痛み #スポーツ障害 #パーソナルピラティス #ピラティス松山 #骨盤矯正ピラティス #骨盤矯正 #姿勢改善 #膝ケア #整骨ピラティス #体幹トレーニング #松山整体 #膝トラブル #運動習慣 #くめ駅東整骨院 #松山ピラティスルームReset

最新情報

  1. フロント&バック
  2. アップ&ダウン
  3. 背部(肩甲骨)のエクササイズ
PAGE TOP