腰痛・骨盤矯正・姿勢改善・むち打ち・交通事故のお悩みは『くめ駅東整骨院』へ

電話予約
友だち追加
診療案内
アクセス

🧘‍♀️頭痛に悩む方へ。姿勢と呼吸の関係

👉 首肩の緊張・猫背で血流不良。胸を開くエクササイズで予防!

おはようございます。
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetです。

10月7日(火)の松山市・東温市は一日を通して晴れ予報☀️
秋の空気が心地よく、松山秋祭りもクライマックスを迎えていますね。

さて今回は、「最近、頭痛が増えた」「肩こりがひどくてスッキリしない」という方へ。
その不調、実は姿勢と呼吸の乱れが関係しているかもしれません。

🔹頭痛の原因は“姿勢と呼吸”の崩れから

スマホやPC作業で前かがみになる姿勢が続くと、首や肩の筋肉が緊張し、血流が悪化します。
さらに呼吸が浅くなることで酸素が十分に取り込めず、頭が重く感じたり、こめかみのズキズキした痛みに繋がることも。

  • 胸を開く姿勢: 肩を後ろに引き、胸を軽く開くだけで呼吸が深くなります。
  • 骨盤を立てて座る: 背骨が自然なS字カーブを保ち、首肩への負担を軽減します。
  • 肩甲骨を動かす運動: 血流を促し、緊張をリセット。デスクワークの合間におすすめです。

姿勢矯正の詳細はこちら
エクササイズ紹介はこちら

🔹整体×ピラティスで「整える×鍛える」頭痛ケア

当院では、整骨施術による筋肉・骨格のバランス調整と、
マシンピラティスによる体幹・姿勢・呼吸のトレーニングを組み合わせた“Wアプローチ”を行っています。

整骨の詳細はこちら
ピラティスで姿勢と呼吸を整える

姿勢が整い、呼吸が深くなることで自律神経のバランスも安定しやすくなります。
「肩こり→頭痛→疲労感」の悪循環を断ち切ることができ、日中の集中力や睡眠の質にも変化が出てきます。

また、慢性的な肩こり・頭痛に悩む方は、骨盤の歪みも関係していることが多いです。
骨盤矯正の詳細はこちら

🔹セルフケアでできる!頭痛予防のポイント

  • 深呼吸: 朝や就寝前に、鼻から吸ってゆっくり吐く呼吸を意識。自律神経が整います。
  • ストレッチ: 肩・首まわりを回すだけでも血流が改善。リフレッシュ効果も。
  • 姿勢チェック: デスクワーク中に背すじを伸ばし、骨盤を立てる意識を持ちましょう。

腰痛や姿勢改善にもおすすめの骨盤整体はこちら

🔹松山市で頭痛・肩こり・姿勢改善なら、くめ駅東整骨院へ!

「肩こりから頭痛に変わる」「マッサージでは良くならない」そんな方こそ、
姿勢・呼吸・体幹のバランスを整えることで根本的な改善が期待できます。

当院では、国家資格を持つ柔道整復師と、PHIピラティスインストラクターが連携してサポート。
その場しのぎではなく、“再発しにくい体づくり”を目指しています。

頭痛や肩こりでお悩みの方は、整骨×ピラティスのWケアで“動ける体・戻らない姿勢”を手に入れましょう。
姿勢と呼吸を整えるだけで、あなたの毎日はもっと軽く、もっと快適に変わります✨

【整骨・整体×ピラティス】
くめ駅東整骨院 松山市ピラティスルームReset

📍伊予鉄久米駅すぐ/駐車場完備
📞 ご予約・お問い合わせ → 089-993-5332
🌐 ホームページはこちら

□ 伊予鉄久米駅近くの整骨院/ピラティス
□ 柔道整復師/PHIピラティスインストラクター
□ 身体の痛みや不調のお悩み、姿勢改善、ケガの再発予防など
□ 「完全予約制」でお待たせしません
□ 交通事故施術・労災施術にも対応

#松山市整骨院 #頭痛改善 #肩こりケア #姿勢改善 #ピラティス松山 #呼吸改善 #猫背解消 #巻き肩対策 #血流改善 #整体松山 #骨盤矯正 #自律神経ケア #体幹トレーニング #くめ駅東整骨院 #松山市ピラティスルームReset

最新情報

  1. フロント&バック
  2. アップ&ダウン
  3. 背部(肩甲骨)のエクササイズ
PAGE TOP