腰痛・骨盤矯正・姿勢改善・むち打ち・交通事故のお悩みは『くめ駅東整骨院』へ

電話予約
友だち追加
診療案内
アクセス

🔹反り腰を放っていませんか?正しく知って、根本改善へ|整骨施術×ピラティスで「美姿勢」と「再発防止」をサポート🔹

姿勢のクセ、慢性的な腰痛、ぽっこりお腹…その不調、「反り腰」が原因かもしれません!
健康コラム

こんにちは。くめ駅東整骨院・ピラティスルームResetです。

「姿勢が気になるけど、どうしていいかわからない」「腰の違和感がなかなか取れない」「体型が崩れてきた気がする」そんなお悩みはありませんか?
実は、それらの不調の裏には“反り腰”が関係しているケースが少なくありません。

前回のコラムでは、反り腰の特徴やセルフチェック、そして自宅でできる対策についてご紹介しました。

👉 【反り腰コラム第1回はこちら】

🔹反り腰とは?原因と特徴(前回の振り返り)

反り腰とは、骨盤が前に傾いて腰椎のカーブが強くなっている状態です。

  • 座りっぱなしや運動不足
  • 体幹の筋力低下
  • 妊娠・出産後の骨盤の不安定さ

などが要因となります。女性に特に多く見られる姿勢の一つです。

🔹反り腰に関するよくある誤解

「腰痛=反り腰」と思っていませんか?
実は、反り腰の方でも腰に痛みを感じないことがありますし、逆に猫背やフラットバックでも腰痛になることがあります。

また、「姿勢がいいね」と言われることもありますが、見た目だけではわかりにくいのが反り腰。

反り腰の人は腰が反っていることで「姿勢が良く見える」だけで、実際は体幹が不安定で疲れやすかったり、太ももばかり使ってしまうなど体に負担をかけているケースが多いのです。

🔹反り腰を放置しているとどうなる?

軽度の反り腰は「姿勢が悪い」だけに見えるかもしれませんが、放置することで次のような不調につながるリスクがあります:

  • ✅ 慢性的な腰痛・ぎっくり腰:腰椎に過剰な反りが加わることで、筋肉や椎間関節に常にストレスがかかり、炎症や損傷を起こしやすくなります。
  • ✅ 肩こり・背中のハリ:骨盤の前傾によって背中の筋肉が過剰に緊張し、肩まわりにも影響を与えます。
  • ✅ ぽっこりお腹・下半身太り:骨盤が前に傾くと内臓が前に押し出され、腹筋が使いにくくなり、脂肪がつきやすくなります。
  • ✅ 太ももの前側が張りやすい:前傾姿勢により太ももの前側(大腿四頭筋)に常に負荷がかかり、筋肉が過緊張になります。
  • ✅ 下半身の不調:姿勢の崩れが股関節・膝・足首のアライメントを狂わせ、関節痛やだるさ、むくみの原因になります。
  • ✅ 疲れやすく、代謝が下がる:体幹の筋肉がうまく働かないことで全身の連動性が悪くなり、運動効率が下がります。
  • ✅ 睡眠の質の低下:筋肉や関節の緊張が続き、自律神経が乱れやすくなることで、深い睡眠が妨げられます。
  • ✅ 姿勢の悪化による見た目の変化:上半身と下半身のバランスが崩れ、実年齢より老けて見られることも。
  • ✅ 呼吸が浅くなる:胸郭や横隔膜の動きが制限され、呼吸が浅くなり酸素の取り込みが不足しがちになります。
  • ✅ 消化不良:内臓の位置がずれることで、胃腸の働きが低下し、便秘や消化不良などにつながる場合があります。

一見「軽い不調」でも、積み重ねによって身体全体のトラブルへとつながる可能性があるため、早めのケアがとても重要です。

🔹くめ駅東整骨院・ピラティスルームResetで期待できる効果

くめ駅東整骨院とピラティスルームResetでは、整骨施術とピラティスの2つの軸で反り腰の改善を行っています。

◦ 整骨施術では…

  • 骨盤や背骨のゆがみを整える「骨盤整体」「美姿勢矯正」「美骨盤矯正」などを提供
  • 姿勢バランスを確認し、筋肉や関節の柔軟性・緊張を調整
  • 国家資格保有者が、一人ひとりに合った施術を提案します

◦ ピラティスでは…

  • 反り腰の方に多いインナーマッスルの弱さを整える「姿勢改善ピラティス」を提供
  • 体幹を安定させ、正しい姿勢を維持できる身体づくりをサポート
  • 運動が苦手な方や初心者の方でも安心して取り組めるよう、丁寧にマンツーマンでご指導します

「反り腰が改善しただけで、腰痛や肩こりがラクになった」という方も多くいらっしゃいます。

🔹よくあるご質問(Q&A)

  • Q. 長時間の座り姿勢で腰が痛くなりますが、反り腰と関係ありますか?
    A. はい、反り腰は腰椎への負担を増やし、長時間の同姿勢が痛みを引き起こします。
  • Q. 太ももの前側が張りやすいのは、反り腰を改善すれば良くなりますか?
    A. 骨盤の前傾によって前ももが過剰に働きやすくなり、姿勢改善により改善が期待できます。
  • Q. 肩や背中がこりやすいのは、反り腰のせいですか?
    A. 反り腰が全身のバランスを崩し、上半身に負担がかかることで肩や背中のコリが起きやすくなります。

🔹まずはお気軽にご相談ください

「姿勢のせいかも…」「この腰痛、反り腰かな?」と思った方は、まずは体の状態を知ることから始めましょう。
当院では丁寧なカウンセリング・評価を行い、根本改善に向けた施術計画をご提案します。

予約制でお待たせすることもありませんので、安心してご来院ください。

🔹関連ページはこちら


【整骨・整体×ピラティス】くめ駅東整骨院・ピラティスルームReset
📞 お問い合わせ → 089-993-5332
🌐 https://kumeekihigashi.com/

□ 伊予鉄久米駅近くの整骨院
□ 柔道整復師/PHIピラティスインストラクター在籍
□ 姿勢改善・腰痛予防・反り腰改善に特化
□ 完全予約制で丁寧な対応

#反り腰 #反り腰改善 #腰痛 #肩こり #ぽっこりお腹 #美姿勢 #ピラティス #姿勢改善 #松山市整骨院 #松山市ピラティス #体幹トレーニング #骨盤矯正 #くめ駅東整骨院 #ピラティスルームReset #整骨院 #久米駅

最新情報

  1. フロント&バック

  2. アップ&ダウン

  3. 背部(肩甲骨)のエクササイズ

PAGE TOP