腰痛・骨盤矯正・姿勢改善・むち打ち・交通事故のお悩みは『くめ駅東整骨院』へ

電話予約
友だち追加
診療案内
アクセス

不眠が続くと体はどうなる? 👉 自律神経・呼吸・姿勢を整えて、質の良い睡眠をサポート

眠れない夜が続くと体はどうなる?整骨×ピラティスで睡眠改善

おはようございます!
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetです。

9月24日(水)の松山市・東温市は午前中は晴れ予報ですが、午後からは雨が降り出し、25日にかけて続くようです。日中はまだ暑さが残るものの、朝晩はだいぶ涼しくなり、体調の変化を感じる方も増えてきました。

さて今日は、「眠れない夜」「寝てもスッキリしない朝」に悩む方に向けてお話します。
不眠が続くと、体と心にどのような影響があるのでしょうか?

🔹質の良い睡眠を取り戻すためのセルフケアのコツ

  • ✅ 寝る前の深呼吸を意識する:呼吸を整えることで自律神経が安定し、眠りにつきやすくなります
  • ✅ 寝姿勢を工夫する:枕の高さや骨盤の位置を整えると、呼吸が深まり寝返りもしやすくなります
  • ✅ 軽いストレッチを取り入れる:背中や股関節を緩めると血流が良くなり、リラックス効果が高まります
  • ✅ スマホやPCを早めにオフにする:強い光は脳を刺激し、睡眠ホルモンの分泌を妨げます
  • マシンピラティスで姿勢を整える:体幹と呼吸を鍛えることで、眠りやすい体質づくりにつながります

🔹不眠が続くと起こる体の変化

  1. 自律神経の乱れ
    眠りが浅いと交感神経が優位になりやすく、心拍数や血圧が高まり、慢性的な疲労感を引き起こします。
    姿勢矯正で自律神経を整える
  2. 肩こり・腰痛の悪化
    睡眠中に筋肉が回復しにくいため、肩こりや腰痛が慢性化することも。
    肩こり施術の詳細はこちら
    腰痛ケアについて
  3. 骨盤・背骨のゆがみの固定化
    眠りが浅いと寝返りが減り、同じ姿勢で筋肉や関節に負担が集中。骨盤や背骨のゆがみが定着しやすくなります。
    骨盤矯正の詳細はこちら
  4. 集中力・免疫力の低下
    脳と体の回復が十分でないため、日中の集中力が落ち、風邪や不調にかかりやすくなります。

🔹「整骨×ピラティス」でできること

当院では、
整骨施術で骨格や筋肉の緊張をゆるめ、体のゆがみを整え、
マシンピラティスで呼吸・姿勢・体幹をトレーニングすることで、
「眠りやすい体」へのサポートを行っています。

ピラティスについて詳しくはこちら
エクササイズ紹介ページ

睡眠と深く関わるのは「呼吸の深さ」と「自律神経の安定」です。
整骨とピラティスを組み合わせることで、体と心を両面から整え、“眠っても疲れが取れない”状態を改善するお手伝いをしています。

🔹こんな方は一度ご相談ください

  • 夜中に何度も目が覚めてしまう
  • 寝ても朝スッキリしない
  • 肩こりや腰痛が悪化して眠りを妨げている
  • 自律神経の乱れや疲労感が抜けない
  • 姿勢が悪く、呼吸が浅いと感じる

「寝れば回復する」はずなのに改善しないときは、体の使い方や姿勢を整えることが鍵です。

🔹松山市で“眠れる体づくり”をサポート

くめ駅東整骨院・ピラティスルームResetでは、
国家資格者の整骨施術と、PHI公認ピラティスインストラクターによる指導を組み合わせ、睡眠改善・姿勢改善をサポートしています。

「不眠」「肩こり・腰痛」「自律神経の乱れ」にお悩みの方は、ぜひご相談ください。
完全予約制で、一人ひとりに合わせたケアをご提案いたします😊

📞お問い合わせ → 089-993-5332
🌐 https://kumeekihigashi.com

  • 伊予鉄久米駅すぐ/駐車場完備
  • 国家資格者+PHIピラティスインストラクター在籍
  • 身体の痛みや不調のお悩み、姿勢改善、ケガの再発予防など
  • 「完全予約制」でお待たせしません
  • 交通事故施術労災施術にも対応しています

#松山市整骨院 #不眠改善 #自律神経ケア #睡眠の質向上 #骨盤矯正 #マシンピラティス #肩こり腰痛 #整体松山 #姿勢改善 #呼吸を整える #体幹強化 #ピラティス松山 #夜眠れない #質の良い睡眠 #くめ駅東整骨院 #松山ピラティスルームReset

最新情報

  1. フロント&バック
  2. アップ&ダウン
  3. 背部(肩甲骨)のエクササイズ
PAGE TOP