おはようございます。
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetです。
10月20日(月)の松山市・東温市は曇り予報☁️
朝晩の冷え込みが強まり、体がこわばりやすい時期になってきましたね。
最近「肩が重い」「首がこる」「頭が重い」と感じていませんか?
季節の変わり目は、気温差や冷えによって血流が滞り、肩や首まわりの筋肉が硬くなりやすい季節です。
特にデスクワークやスマホ操作が多い方は、猫背や巻き肩姿勢が続き、
筋肉が縮こまった状態のまま固まってしまうことも。
その結果、肩こり・頭痛・めまい・自律神経の乱れを感じる方が増えています。
🔹季節の変わり目に肩こりを悪化させないコツ
- ✅ 胸を開く: 猫背を防ぎ、呼吸を深く。姿勢を整えるだけで血流が変わります。
- ✅ 肩甲骨を動かす: 肩甲骨は「上半身の要」。動かすことで全身の巡りが改善します。
- ✅ 温める習慣を: 首・肩・背中を冷やさないよう、就寝前の入浴でじんわり温めましょう。
- ✅ 骨盤を整える: 骨盤の歪みは姿勢の乱れにつながります。骨盤矯正について詳しくはこちら
- ✅ 深い呼吸を意識: 自律神経を整え、心身の緊張をゆるめましょう。ピラティスで呼吸と姿勢を整える
🔹肩こりの背景にある3つの要因
❶ 姿勢の乱れと胸郭の硬さ
長時間のスマホやパソコン作業で背中が丸まり、胸郭(肋骨まわり)が硬くなります。
この状態では深い呼吸ができず、首・肩の筋肉に常に負担がかかります。
▶ 姿勢矯正の詳細はこちら
❷ 血流・リンパの滞り
冷えや運動不足により、肩周辺の血行が悪化。
筋肉が酸欠状態となり、重だるさや頭痛につながります。
▶ エクササイズ紹介はこちら
❸ 自律神経の乱れ
気温差や睡眠不足で交感神経が優位になると、筋肉がこわばりやすくなります。
深呼吸や軽い運動でリラックススイッチを入れましょう。
🔹整骨×ピラティスで「戻りにくい体」へ
当院では、整骨施術で筋肉・関節を整えたうえで、ピラティスで姿勢と呼吸を再教育します。
▶ 整骨の詳細はこちら
▶ 肩こりでお悩みの方はこちら
「その場しのぎ」ではなく、根本的に再発を防ぐ体づくりを目指しています。
骨盤や体幹を安定させることで、肩こり・頭痛・冷えなどの不調も軽減され、
仕事中の集中力アップや睡眠の質向上にもつながります。
🔹こんな方はぜひご相談ください
- ・朝起きても肩が重い
- ・デスクワークで首が痛い
- ・マッサージをしてもすぐに戻る
- ・肩こりに加えて頭痛やめまいがある
- ・姿勢を良くしたい・疲れにくい体をつくりたい
肩こりは放置せず、早めのケアが大切です。
季節の変わり目こそ、整骨×ピラティスで「血流」と「姿勢」を整える習慣を。
松山市・東温市で肩こりや姿勢の歪み、自律神経の不調にお悩みの方は、
ぜひ一度、くめ駅東整骨院・ピラティスルームResetへご相談ください😊
【整骨・整体×ピラティス】くめ駅東整骨院 松山市ピラティスルームReset
📞 089-993-5332
▶ ピラティス紹介ページはこちら
□伊予鉄久米駅近くの整骨院
□柔道整復師 / PHIピラティスインストラクター
□身体の痛みや不調のお悩み、姿勢改善、ケガの再発予防など
□「完全予約制」でお待たせしません
□交通事故施術・労災施術にも対応
#松山市整骨院 #肩こり改善 #姿勢改善 #ピラティス松山 #猫背矯正 #自律神経ケア #冷え対策 #血流促進 #骨盤矯正 #整体松山 #マシンピラティス #くめ駅東整骨院 #松山市ピラティスルームReset #肩甲骨エクササイズ #体調管理