腰痛・骨盤矯正・姿勢改善・むち打ち・交通事故のお悩みは『くめ駅東整骨院』へ

電話予約
友だち追加
診療案内
アクセス

手首の痛みは使いすぎだけじゃない?
👉 猫背・巻き肩も原因に。肩甲骨と前腕のバランスを整える

おはようございます!
くめ駅東整骨院・ピラティスルームResetです。

10月22日(水)の松山市・東温市は夕方まで雨予報☔
昨日は「昨日まで職場でエアコンを使っていたのに、今日は暖房を入れていた」という声も聞かれました。
季節の変わり目は気温差が大きく、体調を崩しやすい時期です。
特に最近、「手首の痛み」や「指先の違和感」を訴える方が増えています。

一見“使いすぎ”による炎症や腱鞘炎のように思われがちですが、
実は姿勢の乱れ(猫背・巻き肩)や肩甲骨の動きの悪さが深く関係していることも多いのです。

🔹手首の痛みと姿勢の意外な関係

デスクワークやスマホ操作で前かがみになる姿勢が続くと、肩甲骨が外に広がり、胸の筋肉が縮こまります。
この状態では腕や手首の筋肉が常に引っ張られ、血流が悪くなるため、少しの作業でも痛みやだるさを感じやすくなります。

また、猫背姿勢は呼吸も浅くなり、首・肩・腕の筋肉の緊張を高めてしまいます。
その結果、「手首を使っていないのに痛い」状態を引き起こすこともあるのです。

🔹手首の負担を減らすセルフケアのコツ

  • ✅ 胸をひらく:肩甲骨を内側に寄せ、胸を開く姿勢を意識するだけで腕の負担が軽減します。
  • ✅ 前腕をほぐす:肘から手首にかけての筋肉を軽くマッサージし、血流を促しましょう。
  • ✅ 肩を動かす:肩甲骨を回す動作を日常に取り入れると、肩〜手首までの連動性が改善します。
  • ✅ デスク環境を見直す:肘が体より前に出ないよう、キーボードやマウスの位置を調整。
  • ピラティスで姿勢と呼吸を整える:体幹が安定し、自然と手首への負担が減ります。

🔹「整骨×ピラティス」で根本から改善へ

くめ駅東整骨院・ピラティスルームResetでは、
国家資格者による整骨施術と、PHIピラティスインストラクターによる姿勢・動作の改善を組み合わせた【Wアプローチ】を行っています。

“再発しにくい体”づくりをサポートします。
また、姿勢の崩れが原因の肩こりや腰痛、慢性的な疲労にも対応しています。

👉 姿勢矯正について詳しくはこちら
👉 肩こりケアはこちら
👉 腰痛ケアはこちら

🔹このような方は一度ご相談ください

  • ・パソコン作業やスマホで手首が重だるい
  • ・腱鞘炎がなかなか治らない
  • ・姿勢が悪く、肩や首も凝りやすい
  • ・最近、呼吸が浅く疲れやすい
  • ・手首だけでなく、腕や肩も痛い

痛みの原因は「使いすぎ」だけではありません。
姿勢や筋肉バランスを整えることで、手首の違和感は根本から改善へと向かいます。

🔹松山市で手首の痛み・巻き肩・猫背改善なら

くめ駅東整骨院・ピラティスルームResetでは、
整骨マシンピラティスによる【Wサポート】で、
姿勢・動作・呼吸のすべてをトータルに整えます。

完全予約制で、一人ひとりの状態に合わせた施術・エクササイズ指導をご提案いたします。
「手首の痛みが続いている」「姿勢から整えたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください😊

【整骨・整体×ピラティス】
くめ駅東整骨院 松山市ピラティスルームReset
📞089-993-5332
🌐 https://kumeekihigashi.com

  • □ 伊予鉄久米駅すぐ/駐車場完備
  • □ 国家資格者+PHIピラティスインストラクター在籍
  • □ 身体の痛みや不調のお悩み、姿勢改善、ケガの再発予防など
  • □ 「完全予約制」でお待たせしません
  • 交通事故施術労災施術にも対応

#松山市整骨院 #手首の痛み #巻き肩改善 #猫背改善 #姿勢改善 #ピラティス松山 #マシンピラティス #肩甲骨ストレッチ #デスクワーク疲れ #スマホ疲れ #腱鞘炎予防 #肩こり腰痛 #整体松山 #くめ駅東整骨院 #松山市ピラティスルームReset

最新情報

  1. フロント&バック
  2. アップ&ダウン
  3. 背部(肩甲骨)のエクササイズ
PAGE TOP