おはようございます!
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetです。
10月29日(水)の松山市・東温市は晴れ予報☀
朝晩は冷え込みますが、日中は過ごしやすい1日になりそうですね。
さて、この時期に多くなるのが「足の冷え」や「むくみ」。
長時間のデスクワークや冷えた空気の影響で、ふくらはぎの筋肉がこわばり、血流が滞りやすくなります。
実はこの不調、骨盤や股関節の動きの悪さも深く関係しているんです。
🔹冷え・むくみを改善する3つのセルフケアのコツ
✅ 足首を動かして血流促進:
つま先の上げ下げやかかとの上げ下げを繰り返すことで、ふくらはぎのポンプ作用が活発になり、下半身の血流がスムーズに。
立ちっぱなし・座りっぱなしの時間が長い方は、1時間に1回を目安に動かしてみましょう。
✅ 骨盤を立てて座る姿勢を意識:
猫背や反り腰は骨盤の傾きを生み、下半身の巡りを悪くします。
骨盤を立てて座るだけで、内臓の位置が整い、体幹の安定にもつながります。
👉 骨盤矯正について詳しくはこちら
✅ 股関節と呼吸を整えるピラティス:
股関節を柔軟に保ち、深い呼吸で自律神経を整えることが、冷え・むくみ対策の鍵です。
当院では、マシンを使用したピラティスで体幹を安定させ、代謝アップをサポートします。
🔹「整骨×ピラティス」で巡りの良い体へ
冷え・むくみの根本原因は「筋肉の硬さ」や「骨盤のゆがみ」にあることが多く、
マッサージだけでは一時的な改善にとどまるケースもあります。
当院では、
👉 整骨施術で筋肉の緊張や姿勢のゆがみを整え、
👉 マシンピラティスで呼吸と体幹を安定させ、
「内側から温まる体」へ導きます。
また、姿勢矯正や骨盤整体との組み合わせにより、冷えの再発を防ぐ効果も期待できます。
🔹こんな症状がある方はご相談ください
- 足先が冷えて夜眠れない
- 夕方になるとふくらはぎがパンパンに
- 下半身のだるさ・重さが続く
- 長時間同じ姿勢での仕事が多い
- 冷えと同時に腰痛や肩こりを感じる
冷えやむくみは放っておくと代謝低下や疲労感にもつながります。
「冷え性だから仕方ない」とあきらめず、整骨×ピラティスのWアプローチで根本から整えていきましょう。
🔹松山市で冷え・むくみケアなら
くめ駅東整骨院・ピラティスルームResetでは、
国家資格者による整骨施術とピラティス指導を組み合わせ、
「血流を整える×姿勢を改善する」ケアを行っています。
完全予約制でお一人ずつ丁寧に対応し、
交通事故施術・労災施術にも対応しています。
季節の変わり目こそ、体を整えるチャンス。
足の冷えやむくみが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください😊
【整骨・整体×ピラティス】くめ駅東整骨院 松山市ピラティスルームReset
📞 089-993-5332
🌐 くめ駅東整骨院・ピラティスルームReset
- □伊予鉄久米駅近くの整骨院
- □柔道整復師 / PHIピラティスインストラクター
- □身体の痛みや不調のお悩み、姿勢改善、ケガの再発予防など
- □「完全予約制」でお待たせしません
- □交通事故施術・労災施術にも対応
#松山市整骨院 #ピラティス松山 #冷え性改善 #むくみ対策 #骨盤矯正 #姿勢改善 #血流促進 #自律神経ケア #ふくらはぎケア #秋の体調管理 #整体松山 #巡りの良い体 #くめ駅東整骨院 #松山市ピラティスルームReset