おはようございます!
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetです。
9月22日(月)、松山市・東温市は朝から晴れ予報☀️ 日中はまだ暑さが残りますが、朝晩は過ごしやすくなり季節の変わり目を感じる頃ですね。
さて皆さん、「歩くと土踏まずが痛い…」そんな症状を感じていませんか?その原因のひとつが「偏平足」です。
🔹偏平足とは?
偏平足とは、足裏のアーチ(土踏まず)が低下して平らになっている状態を指します。本来、アーチは歩行時の衝撃を吸収する大切な役割を果たしていますが、低下するとそのクッション機能が失われ、膝や腰への負担が増加。結果的に腰痛や膝痛、疲労感が起こりやすくなります。
特に立ち仕事や長時間の歩行が多い方、運動不足や加齢による筋力低下がある方は注意が必要です。
🔹セルフケアのコツ
- タオルギャザー:床に置いたタオルを足指でたぐり寄せ、足裏の筋肉を鍛える
- 足指ストレッチ:硬さをほぐし、血流促進&柔軟性UP
- インソール活用:足のアーチを支え、歩行時の負担を軽減
- 股関節・骨盤の安定:足元だけでなく体幹から整えることで、下肢の動きも安定します
🔹整骨×ピラティスで根本ケア
当院では、整骨施術での調整に加え、ピラティスを取り入れたエクササイズで、足裏から全身のバランスを整えます。
- エクササイズ紹介ページ
- 骨盤矯正や 姿勢矯正 も併用し、膝腰への負担を軽減
- 腰痛ケア や 肩こり など、慢性症状にも幅広く対応
単に「足の痛みを取る」だけでなく、全身をつなげて整えることが再発防止には欠かせません。
🔹こんな方はご相談ください
- 歩くと土踏まずやかかとが痛む
- 最近、膝や腰の負担を感じやすい
- 立ち仕事で足が疲れやすい
- 偏平足を指摘されたことがある
- 運動不足で足裏の筋力が弱いと感じる
偏平足は放置すると膝腰痛や姿勢の乱れにつながり、日常生活に大きな影響を与える可能性があります。
🔹松山市近辺や東温市で偏平足・歩行改善なら
くめ駅東整骨院・松山ピラティスルームResetでは、
- ▶ 整骨施術で骨格や筋肉のバランスを整え
- ▶ ピラティスで体幹や足裏の筋力を強化し
- ▶ インソールや運動指導で日常生活もサポート
「痛みを和らげるだけ」ではなく、「再発しにくい体づくり」を目指します。
👉 偏平足や土踏まずの痛みでお悩みの方は、早めにご相談ください。
健康な歩行は、将来の膝・腰の健康を守る第一歩です!