腰痛・骨盤矯正・姿勢改善・むち打ち・交通事故のお悩みは『くめ駅東整骨院』へ

電話予約
友だち追加
診療案内
アクセス

最近「首が前に落ちる」感覚…首下がり症候群かも? 👉 整骨×ピラティスで根本改善!

首の筋力低下と姿勢の崩れをWアプローチで改善

おはようございます!
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetです。

8月18日(月)の松山市は晴れ予報・最高気温33℃と暑い一日になりそうですが、午後は雷注意報⚡が出ています。こまめな水分補給と体調管理を意識していきましょう。

さて最近、
「首が前に落ちてくる感じがする」
「下を向いたままの姿勢が戻らない」
そんな不安を抱える方が増えています。

その症状、首下がり症候群かもしれません。

首下がり症候群とは?

首下がり症候群とは、首の筋力低下や長時間の不良姿勢により、首が前方に落ち込んでしまう状態のこと。加齢だけでなく、スマホ・パソコンの長時間使用による「ストレートネック」や「スマホ首」も関係しています。

首が前に落ちることで肩や背中にも負担がかかり、肩こり・腰痛・頭痛など全身の不調へとつながってしまいます。

セルフケアのコツ

  • 首回りを温める:血流を良くして筋肉の負担を減らしましょう
  • 軽めのストレッチ:肩甲骨や首周りを動かして可動域を維持
  • 姿勢と体幹強化:整骨施術+ピラティスで根本改善が可能
  • 骨盤と背骨のバランス調整:姿勢の土台を安定させることが重要
  • 呼吸を深く意識する:首や肩の余計な緊張を減らします

👉 首や肩のコリが続く方は、肩こり紹介ページもご覧ください。

「整骨×ピラティス」で根本から改善

当院では、
整骨施術で筋肉や関節のバランスを整え、
マシンピラティスで体幹・姿勢・呼吸を鍛える、
このWアプローチを行っています。

首下がり症候群のように「筋肉の弱化+姿勢の崩れ」が関係する症状は、施術だけでは改善が難しいケースも多いのが実情です。しかし、整骨施術で土台を整えた上で、ピラティスで正しい姿勢と筋力を習慣化させることで「戻りにくい体」をつくることが可能になります。

👉 姿勢矯正の詳細はこちら
👉 骨盤矯正の詳細はこちら

こんな症状がある方は一度ご相談を

  • 首が前に落ちて支えられない
  • スマホやPCを長時間使うと首がつらい
  • 肩こりや頭痛が慢性化している
  • 猫背や巻き肩など姿勢の崩れが気になる
  • 年齢とともに首や背中の筋力低下を感じている

「歳だから仕方ない」と思いがちですが、早めにケアをすることで進行を防ぐことができます。

松山市や東温市で首下がり症候群・姿勢改善なら

くめ駅東整骨院・松山ピラティスルームResetでは、
・整骨施術で筋肉と骨格を整え、
・ピラティスで姿勢・体幹・呼吸を改善、
二方向からアプローチすることで、首や肩にかかる負担を減らし「快適に動ける体」へと導きます。

👉 首だけでなく腰や骨盤から整えたい方はこちらもご覧ください。
骨盤整体
腰痛でお悩みの方はこちら

ご案内

  • 完全予約制でお一人ずつ丁寧に対応
  • 国家資格者+PHIピラティスインストラクター在籍
  • 伊予鉄久米駅すぐ/駐車場完備
  • 交通事故施術労災施術にも対応

📞 お問い合わせ:089-993-5332
🌐 ホームページ:くめ駅東整骨院

首下がり症候群は放っておくと進行しやすい症状です。
「施術で整える」+「ピラティスで鍛える」の両輪で、根本改善をめざしましょう。
「最近、首がつらい」「姿勢が崩れてきた」と感じたら、ぜひ一度当院へご相談ください。
“首から全身を整える”サポートをいたします。

#松山市整骨院 #松山整体 #首下がり症候群 #スマホ首改善 #ピラティス松山 #姿勢改善 #姿勢改善ピラティス #肩こり腰痛 #スマホ首 #松山市マシンピラティス #マシンピラティス #松山市シニアピラティス #松山シニアピラティス #猫背改善 #骨盤矯正 #整骨ピラティス #体幹トレーニング #整体松山 #くめ駅東整骨院 #松山ピラティスルームReset

最新情報

  1. フロント&バック
  2. アップ&ダウン
  3. 背部(肩甲骨)のエクササイズ
PAGE TOP