腰痛・骨盤矯正・姿勢改善・むち打ち・交通事故のお悩みは『くめ駅東整骨院』へ

電話予約
友だち追加
診療案内
アクセス

ジャンパー膝は“太ももと骨盤”がポイント
👉 膝だけでなく股関節・骨盤のバランス改善が痛み緩和に有効!

「ジャンパー膝を根本改善!太もも×骨盤バランスが鍵」

おはようございます!
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetです。

11月22日(土)の松山市・東温市は「晴れ」予報☀
気温差はありますが、スポーツをするには気持ちのいい週末になりそうですね。

本日は、運動をされている方に特に多い
「ジャンパー膝(膝蓋腱炎)」についてお話しします。

「膝が痛い=膝の問題」と思われがちですが、実は
太もも(大腿四頭筋)や骨盤のゆがみが大きく関係しているのをご存じでしょうか?


🔹ジャンパー膝が改善しにくい理由

ジャンパー膝は、ジャンプやダッシュによる太ももの使いすぎによって膝蓋腱に負担がかかることで起こります。

しかし、

  • 骨盤の前傾/後傾
  • 股関節の硬さ
  • 太ももの筋肉のアンバランス

これらがあると、膝にかかる負担がさらに強くなり、痛みが長引く傾向があります。

つまり、
痛みがある膝だけをケアしても“根本改善につながりにくい”のです。


🔹ジャンパー膝改善のための3つのポイント

✅ ① 太ももの柔軟性を高める(大腿四頭筋のケア)

太もも前側の筋肉が硬いと、膝蓋腱が常に引っ張られ負担が増えます。
ストレッチや筋膜リリースで柔らかさを取り戻しましょう。

▶ エクササイズ紹介はこちら(ストレッチ記事)

✅ ② 骨盤・股関節の動きを改善する

骨盤のゆがみや股関節の硬さがあると、ジャンプや着地時の衝撃が膝に集中します。
骨盤矯正で土台を整えると膝への負担は大幅に軽減できます。

▶ 骨盤矯正の詳細はこちら

✅ ③ 体幹とお尻の筋力を高める

膝の負担を減らすには、骨盤・股関節を支える「体幹・臀部の筋力」も重要。
マシンピラティスはとても相性のよいトレーニングです。

▶ ピラティスについてはこちら


🔹整骨×ピラティスで膝の負担を根本から改善!

当院では

  • 整骨施術:太もも・膝周囲の筋緊張を調整
  • マシンピラティス:骨盤・股関節・体幹を安定化

というWアプローチでジャンパー膝の改善をサポートしています。

膝の痛みは “膝以外の部位” を整えることで軽快するケースが非常に多く、

  • 何度も痛みをくり返している
  • 練習を休んでも治らない

という方は、全身のバランスチェックが必要です。

▶ 姿勢改善・体幹強化の詳細はこちら

▶ スポーツによる膝痛にも対応しています


🔹こんなお悩みがある方へ

  • 部活やスポーツで膝が痛む
  • ジャンプ動作で膝の下がズキッとする
  • 太ももが常に張っている
  • 骨盤のゆがみが気になる
  • ストレッチをしても改善しない
  • 痛みなく動ける体に戻りたい

ジャンパー膝は、原因を正しく理解し、痛みの出にくい身体づくりをすることが最重要です。


🔹松山市でジャンパー膝・膝の痛みなら

くめ駅東整骨院・ピラティスルームResetでは、
スポーツ障害に強い整骨施術と、
姿勢改善に特化したマシンピラティスを組み合わせ、

「膝に負担のかからない身体づくり」をサポートしています。

膝の痛みをくり返している方、早期改善を目指したい方は、ぜひ一度ご相談ください😊

【整骨・整体×ピラティス】くめ駅東整骨院 松山市ピラティスルームReset
📞 089-993-5332
🌐 https://kumeekihigashi.com/


□ 伊予鉄久米駅近くの整骨院
□ 柔道整復師 / PHIピラティスインストラクター
□ 身体の痛み・不調・姿勢改善・再発予防に対応
□ 完全予約制でお待たせしません

🚗 交通事故施術労災施術にも対応しております。

#ジャンパー膝 #膝の痛み #松山市整骨院 #スポーツ障害 #骨盤矯正 #マシンピラティス #松山市ピラティス #松山ピラティス #姿勢改善 #体幹強化 #太ももの張り #部活生応援 #膝蓋腱炎 #整体松山 #くめ駅東整骨院 #松山市ピラティスルームReset #股関節の硬さ

最新情報

  1. フロント&バック
  2. アップ&ダウン
  3. 背部(肩甲骨)のエクササイズ
PAGE TOP