おはようございます!
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetです。
11月21日(金)の松山市・東温市は「晴れのち曇り」☀⛅。昨日より少し気温は高めですが、場所によってはにわか雨の可能性もあります。
週末が近づくと「疲れが溜まってきた」「背中や腰が重い」と感じる方が増えます。多くの場合、その原因は姿勢の崩れ(骨盤のゆがみ・背骨の硬さ・呼吸の浅さ)にあります。金曜日は疲労のピークになりやすいので、今朝は簡単にできる“週末前の身体メンテナンス”を紹介します。
🔹 週末前の「姿勢リセット」のコツ
- ✅ 骨盤の角度を整える:骨盤が前傾・後傾に偏ると腰や背中の筋肉が緊張し、疲れが抜けにくくなります。
▶ 骨盤矯正の詳細はこちら - ✅ 背骨をゆるめるストレッチ:背骨まわりが硬いと血流が悪くなり、呼吸も浅くなりがちです。
▶ 姿勢矯正についてはこちら - ✅ 深い呼吸で自律神経を整える:呼吸が浅いと疲労物質が流れにくくなります。ピラティスの胸式呼吸は週末疲れにとても効果的です。
▶ ピラティス紹介ページ(呼吸・姿勢改善)
🔹 なぜ「姿勢のメンテナンス」で疲労が抜けるのか?
疲れが溜まりやすい人に共通するのは、①骨盤のゆがみ ②背骨の硬さ ③呼吸の浅さの3点です。金曜日はこれらが重なりやすく、体が限界に近づきます。
例:
・骨盤が前後に傾く → 腰の筋肉が緊張
・背骨が硬い → 血流低下・代謝ダウン
・呼吸が浅い → 副交感神経が働きにくく回復力低下
つまり、骨盤と背骨を整えるだけで体の回復力は大きく改善します。
🔹 整骨×マシンピラティスで「戻りにくい身体づくり」
当院では、整骨施術 × マシンピラティスのWアプローチで以下を同時にケアします:
- ・骨格調整
- ・筋肉の緊張緩和
- ・姿勢改善
- ・体幹の安定
- ・呼吸の改善
肩こり・腰痛でお困りの方は下のリンクもご参照ください:
▶肩こりページ
▶腰痛ページ
週末の疲労回復だけでなく、「疲れにくく、戻りにくい身体づくり」を目指す方に特におすすめです。
🔹 こんな方は金曜日のメンテナンスを
- ・週末に疲れを持ち越したくない
- ・座り仕事で背中がガチガチ
- ・呼吸が浅く、集中力が続かない
- ・猫背・反り腰が気になる
- ・慢性的に肩こり・腰痛を感じている
週末前に一度身体を“リセット”しておくことで、土日の過ごし方や疲労の抜け方が大きく変わります。