おはようございます!
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetです。
11月5日(水)の松山市・東温市は朝から晴れ☀️
多少雲はあるものの、日中は過ごしやすい1日になりそうです。
ただし、朝晩の冷え込みが強くなり、体の冷えや筋肉のこわばりを感じる方が増えています。
この“冷えと疲労のダブルパンチ”が原因で、ぎっくり腰を起こす方がこの時期は特に多くなります。
🔹ぎっくり腰を防ぐ3つのコツ
✅ 朝のストレッチで体を温める:
起きてすぐの筋肉は冷えと睡眠中のこわばりで硬くなっています。
軽いストレッチで血流を促し、腰への負担を軽減しましょう。
自宅でできる簡単な動きは、▶エクササイズ紹介ページも参考にどうぞ。
✅ 骨盤の位置を意識して座る:
骨盤が後ろに倒れた「猫背姿勢」は腰の筋肉を常に引っ張り続け、ぎっくり腰を誘発しやすくなります。
正しい座り方や骨盤の安定を整えるには、▶骨盤矯正の詳細はこちら。
✅ 体幹を鍛えて“疲れにくい腰”にする:
腹筋・背筋・骨盤底筋などをバランスよく使うことで、腰への負担を分散。
マシンを使った▶ピラティスなら、無理なく体幹を強化できます。
🔹なぜ秋から冬にかけてぎっくり腰が増えるのか?
冷えにより筋肉が縮こまり、柔軟性が低下することで、
ちょっとした動作(靴を履く・洗顔・荷物を持つなど)でも「ピキッ」と痛めてしまうことがあります。
また、季節の変わり目は自律神経が乱れやすく、疲労の蓄積や睡眠不足もぎっくり腰のリスクを高めます。
特にデスクワークや車移動が多い方は、長時間同じ姿勢になりやすく、骨盤や股関節の動きが制限される傾向があります。
腰の違和感を放っておくと慢性腰痛に移行することもあるため、早めのケアが大切です。
▶腰痛の詳細ページはこちらもぜひご覧ください。
🔹整骨施術×ピラティスで再発しにくい体へ
当院では、国家資格者による▶整骨施術で筋肉の緊張を緩め、
骨格のバランスを整えながら、▶マシンピラティスで「正しい動き」を体に再教育します。
ぎっくり腰のような急性症状だけでなく、
「立ち上がるたびに腰が痛い」「何度も繰り返す腰痛」などの慢性症状にも、
整骨×ピラティスのWアプローチで根本改善を目指します。
🔹松山市でぎっくり腰・腰痛のケアなら
冷えが強まるこれからの季節、「腰を温める+動かす」のバランスが重要です。
痛みを感じたら我慢せず、早めにご相談ください。
▶ぎっくり腰の詳細はこちら
「もう痛みをくり返したくない」「根本から整えたい」方は、
くめ駅東整骨院・松山市ピラティスルームResetで体の中から変えていきましょう。
【整骨・整体×ピラティス】くめ駅東整骨院 松山市ピラティスルームReset
📍伊予鉄久米駅すぐ/駐車場完備
📞 089-993-5332
□伊予鉄久米駅近くの整骨院
□柔道整復師 / PHIピラティスインストラクター
□身体の痛みや不調のお悩み、姿勢改善、ケガの再発予防など
□「完全予約制」でお待たせしません
□交通事故施術・労災施術にも対応
#松山市整骨院 #ぎっくり腰 #腰痛予防 #骨盤矯正 #体幹トレーニング #冷え対策 #松山市ピラティス #ピラティス松山 #姿勢改善 #骨盤整体 #自律神経ケア #疲労回復 #整体松山 #くめ駅東整骨院 #松山市ピラティスルームReset