腰痛・骨盤矯正・姿勢改善・むち打ち・交通事故のお悩みは『くめ駅東整骨院』へ

電話予約
友だち追加
診療案内
アクセス

猫背が疲れの原因に?内臓疲労と姿勢の意外な関係

👉 内臓の圧迫で不調?姿勢改善で午後も元気に!

おはようございます!
くめ駅東整骨院 ピラティスルームResetです。

6月6日(金)の松山市・東温市は朝から良いお天気☀️ただ、夕方からは少し曇り空の予報🌥️です。
こんな穏やかな日でも、「昼食後からなんとなく体がだるい…」「午後は集中できない…」と感じる方は少なくありません。

その疲れ、実は【内臓疲労】が原因かもしれません。

🔹午後のだるさは「内臓疲労」?原因は“姿勢”にあり

姿勢が崩れて「猫背」になっていると、胸やお腹が潰れ、内臓が圧迫されてしまいます。
この状態が続くと、消化機能が低下しやすく、血流も悪くなるため、体の中から“だるさ”が広がることに。
特にデスクワークやスマホ操作で、無意識に前傾姿勢になっている方は要注意です!

🔹内臓疲労と姿勢改善コツ

  • ✅ 猫背をリセット:
    整骨紹介ページ骨盤矯正紹介ページ骨盤整体紹介ページで、身体の土台を整え正しい姿勢をキープしやすくします。
  • ✅ 姿勢筋のトレーニング:
    ピラティス紹介ページで、マシンピラティスを用いてインナーマッスルを鍛え、姿勢の安定性をアップさせます。
  • ✅ お腹を圧迫しない座り方:
    イスに深く座り、骨盤を立てる意識で負担を軽減。姿勢矯正紹介ページもご参考に。
  • ✅ 呼吸を深く整える:
    姿勢を正して横隔膜の動きをよくすることで、自律神経のバランスも改善します。
  • ✅ 軽い運動を取り入れる:
    お昼休みに背伸びや簡単な体幹エクササイズで血流促進。エクササイズ紹介ページをご覧ください。

🔹整骨×マシンピラティスのWアプローチで「疲れにくい体」へ

当院では、柔道整復師による身体のバランス調整(整骨)に加え、PHIピラティスインストラクターが担当するマシンピラティスで、体の内側からも調整します。
「施術で整えて、エクササイズで定着させる」この流れが、“疲れにくく、戻りにくい体”づくりにとても効果的です。
実際、長年の肩こりや胃腸の不調で悩んでいた方が、猫背の改善とともに「午後の眠気が減った」「お腹が軽く感じる」といった変化を実感されています😊

午後からのだるさ、気合いで乗り切るよりも、「根本から整える」ことが大切です。
気になる疲労感や体の重さがある方は、ぜひ一度ご相談ください!

【整骨×ピラティス】の組み合わせで、内臓疲労にもアプローチしながら姿勢改善・自律神経ケアをサポートします✨

【整骨・整体×マシンピラティス】くめ駅東整骨院 ピラティスルームReset
📞お問い合わせ → 089-993-5332
🌐 公式サイトはこちら

  • □ 伊予鉄久米駅から徒歩すぐ
  • □ 完全予約制でお待たせしません
  • □ 姿勢改善/猫背ケア/体幹トレーニング/自律神経調整にも対応

#松山市整骨院 #松山整骨院 #整骨院松山 #整骨院松山市 #松山市ピラティス #松山ピラティス #ピラティス松山市 #ピラティス松山 #くめ駅東整骨院 #ピラティスルームReset #猫背改善 #内臓疲労 #姿勢改善 #骨盤矯正 #骨盤のゆがみ整骨院 #骨盤のゆがみ改善ピラティス #体幹トレーニング #マシンピラティス #マシンピラティス松山市 #マシンピラティス松山 #松山市マシンピラティス #松山マシンピラティス #松山市パーソナルピラティス #松山パーソナルピラティス #午後のだるさ #自律神経ケア #整体松山 #完全予約制 #疲れにくい体づくり

最新情報

  1. フロント&バック

  2. アップ&ダウン

  3. 背部(肩甲骨)のエクササイズ

PAGE TOP